 |
「マリンバコンサートINとちぎ」は5月9日(日)栃木市文化会館大ホールにて、大盛況にて無事終了いたしました。
チケット入場者数 764名 未就学児は無料のため、カウントしておりませんでしたが、最終的には900名前後の入場者数になりました。単独主催のマリンバコンサートとしては、異例の参加者数にただただ感謝の思いでいっぱいです。
コンサートの様子はこちら
【マリンバコンサートの感想】
・すてきなコンサートありがとうございました。多くのお客様を得ての開催に改めて御祝い(?)を申し上げます。おめでとうございます。そしてお疲れ様でした!松田ファミリーの、特に圭弘様の演奏に感動をいただきました。最後の2曲に圭弘様の笑顔がありました。1曲1曲楽しそうに、誇らしげに(?)に演奏し、ピアノを見て、妹さんを見て…一緒に演奏されていました。多くのご苦労が…(などと軽々しく表現には失礼と思いますけど)ひとつの曲に、ハーモニーになるのだなァ…と感激いたしておりました。仲間も一緒に「古時計」最高の喜びでした。(栃木市保健福祉部長様より)
・昨日はすばらしい演奏をきかせていただきありがとうございました。大入でしたね。(障害学級の担任様より)
・今日、マリンバのコンサートに、家内と二人で行って来ました。松田圭弘さんが予定外の?アンコールの時に、とってもうれしそうな笑顔でステージに登場されたのが、すごく印象的でした。コンサートも存分に楽しめました。ありがとうございました。最後の五百部さんの御挨拶もとてもよかったです。胸にぐっときました。(特別支援教育担当の先生様より)
・大ホールいっぱいのお客様に、準備をしたみなさんはさぞ感激なさった事でしょう。すてきなコンサートができて本当によかったですね。おやこ劇場のブルースライブと重なってしまい、お手伝いができなかったこと、申し訳ありませんでした。でも、ふたつカケモチでコンサート三昧をした方もたくさんいて、「いいコンサートだったよ」「松田くんのお母さんのお話に涙がでたよ」と様子を聞きました。こんな機会に、あぁみんなに助けられているなと実感できることって、実に力になりますよね!おひさまクラブを800人もの方が応援しているということですよね。よかった、よかった!おめでとうございます!(掲示板から栃木おやこ劇場様より)
・マリンバコンサートご成功本当におめでとうございました。私も姉とお友達とで聞かせて頂きました。松田ファミリーの演奏もさることながら会場に溢れる人の温かさ、子ども達の命の輝きを肌で感じ自然体で涙が流れ落ちてきました。久しぶりに心に刻まれる感動でした。有り難うございました。(掲示板から県南健康福祉センター健康福祉課長様より)
・ほんとすごかったです。私としては結婚してから初めての?久しぶりの音楽関係のコンサートだったのですごく新鮮で、そして‘この方本当に障害もってるの?‘というくらいすばらしい演奏に、感心しました。時折真剣な演奏中に、ポカーンと宙を見たりする仕草や、最後は一番最前列で名前呼びながら手を振りましたがなかなか振り向いてくれず、最後に隣の人に教えられて愛想のないバイバイをしてくれたりと、笑えましたが、終了近くなって見せた演奏中の笑顔は、コンサートを成し遂げた達成感があふれていて‘ほんと気持ちいいんだろうなあ。好きなんだろうなあ‘と思いました。来てくれた友達は‘家族愛を感じたよ‘と、くさいことを言ってくれましたが、今回のコンサートは障害、兄弟、家族、を考えたり、おひさまクラブの活動を知ってもらったり、いい啓蒙活動になったと思います。(おひさまクラブの会員様より)
・『マリンバコンサートInとちぎ』雨の中、多くの皆様にご来場頂きましてありがとうございました。チケットでの入場者数が764名。未就学児、ボラさんを合わせると900名を超える方に今回のコンサート見て頂きまして大成功で終わることができました。
体験演奏と花束贈呈に出られたお子さん達も当日の1〜2回のリハーサルだけでしたが、完璧に近い出来映えで、今後の自信につながる体験ができたのではないでしょうか。また、実行委員の方、チケット販売でご協力頂いた方、当日スタッフに入っていただいた方、ボランティアの方多くの皆様の力で無事終わることができました。ありがとうございました。
『マリンバコンサートInとちぎ』実行委員長 松本裕之
|
|