![]() |
共催者日向野義幸栃木市長のご挨拶 このマリンバコンサートは、栃木市の全面的なご協力の上で行うことができました。本当にありがとうございました。(写真がぶれてしまってすみません) |
剣の舞からコンサートスタート! いきなり激しいマリンバの音色。会場から一瞬何がはじまったの?という雰囲気が流れました。障害者のコンサートという先入観を見事に打ち砕いたと思います。 |
![]() |
![]() |
心地よいマリンバの音色 栃木市文化会館大ホールは本当に音のいいホールだと思います。マリンバの心地よい音色が、会場の隅々まで響き渡り、本当に気持ちがよかったと思います。 |
兄妹で奏でるマリンバ 演奏の合間に松田雅子さんが圭弘さんに関するさまざまなエピソードを紹介してくれました。ここまで演奏できるようになるまで、いろいろな出来事があったと思います。 |
![]() |
ラテン・ナンバー・メドレー 年配者にはたまらなく楽しいひとときだったそうです。「聞き慣れたメロディーはホッとするよ」と言われました。 |
|
ひょっこりひょうたん島 この辺から子どもたちがノリノリになってきました。 |
![]() |
![]() |
大きな古時計―体験演奏1 リハーサルは当日で、それも2,3回だけ。それでもなかなか上手にできていますよ。 |
大きな古時計−体験演奏2 楽しそうに演奏しています。緊張しなかったのかな? |
![]() |
![]() |
大きな古時計−体験演奏3 年齢の高い子どもたちは、本格的に演奏してみました。結構お上手でしたよ。 |
大きな古時計−ごほうび 花束もらって、思わず「どうだ−!」 とっても誇らしげです。 |
![]() |
![]() |
世界で一つだけの花 大平町の手話サークル「かかし」の皆さんに加わってもらい、みんなで手話をやりながら歌いました。 |
花束贈呈1 とても素晴らしい演奏をしてくださった皆さんへ、心をこめて花束を贈りました。 |
![]() |
![]() |
花束贈呈2 子どもたちも本当に嬉しそうです。 |
松田様よりお礼のご挨拶 |
![]() |
![]() |
おひさまクラブ代表理事より謝辞 |
最後に記念撮影 このメンバーでコンサートを行いました。本当にすごい人たちです。ご苦労様でした。 |
![]() |