![]() |
ファミリーバーベキュー 平成16年8月21日(土)宇都宮市森林公園にて、おひさまクラブファミリーバーベキューを行いました。 |
![]() |
ファミリーバーベキュー 炭火で焼くお肉はおいしかったですね。みんなと自然の中で食事は本当においしいよ(^_^) |
![]() |
ファミリーバーベキュー みんなで山登りをして、沢の湧き水を飲みました。 |
![]() |
平成16年度宿泊親睦会 平成16年7月18〜19日茨城県にあるとちぎ海浜自然の家にて、宿泊親睦会を開きました。今年は天候に恵まれ、大渋滞に巻き込まれ、海への海水浴はそれぞれの家族の自由行動にいたしました。左の写真は夜の勉強会の様子です。おひさまサポートプログラム担当者の発表がありました。 |
![]() |
プールの様子 2日間にわたって、室内のプールで遊びました。 |
![]() |
記念撮影 今年もたくさんの会員の人達が参加してくださいました。また、来年も会いましょう。 |
![]() |
平成16年度第5回定期総会 平成16年4月24日(土)大平町ゆうゆうプラザ大会議室にて、定期総会を開きました。会員51名(総会議決権者46名)・来賓6名、別室にて託児33名・ボランティア24名の参加でした。委任者が27名あり、過半数を超えて総会成立となりました。総会後、小学4年生の母親と高校2年生の母親の子育て発表がありました。 |
![]() |
代表理事挨拶 昨年度1年間の活動についての報告と、今後に向けてのおひさまクラブの方針について話しました。 |
![]() |
来賓の皆様 右から野田尚吾県議会議員様(栃木県社会福祉推進議員連盟会長)栃木県保健福祉部障害福祉課角田様・田崎様・県南健康福祉センター木塚課長様・大平町教育委員会粂川教育長様 その他、一般席でありましたが、小川亘小山市議様、大平町健康福祉課 柏倉様がいらっしゃいました。どうもありがとうございました。 |
![]() |
平成15年クリスマス会の様子 平成15年12月21日(日)大平町保健センターにて、おひさまクラブのクリスマス会を行いました。今年はボランティアさんを含めると総勢130名!!いやはや人数が多くなりました。 ビーズのコーナーで遊ぶ子どもたちです。 |
![]() |
このコーナーはペーパークラフトのコーナーです。はさみを使って、何をつくろうかな? |
![]() |
駄菓子やさんのコーナーです。ポップコーンもつくりました。 |
![]() |
プラレールで遊ぶ子どもたちです。まったりしながら自分の好きなおもちゃで遊びます。 |
![]() |
ストラックアウトで遊ぶ子どもたち。このほかにボーリングや段ボールの積み木など、いろいろなコーナーで自分の好きな遊びができるようにしました。 |
![]() |
昼食会の様子です。カレーと唐揚げ、それからコーンスープでした。ご飯の量を間違えて、人数分のカレーが用意できず、待たせてしまった方、本当に申し訳ありませんでした。 |
![]() |
今年は、りんごの会の皆さんにご協力していただきました。 |
![]() |
エプロンシアターやパネルシアター、紙芝居など子どもたちが本当に楽しそうにしていました。どうもありがとうございます。 |
![]() |
サンタさんの登場です。プレゼントをもらってうれしそう。 |
![]() |
みんなで記念撮影でーす。 実行委員の皆さん、ご苦労様でした。子どもたちの笑顔が何よりです。 |
![]() |
本販売の様子1 今回は講演会ではなので、冊数や種類は少ないですが、自閉症の理解の基本となる書籍が置いてあります。 |
![]() |
本販売の様子2 |
![]() |
クリスマス会のようす1 模擬駄菓子やを開いて、子どもたちに買い物をしてもらっています。 |
![]() |
クリスマス会のようす2 みんなでカレーを食べています。 人数が多すぎて、お父さん達は後回しになりました。 |
![]() |
クリスマス会のようす3 サンタクロースはお父さんの役目。みんなたくさんプレゼントをもらい、嬉しそうでした。 |
![]() |
宿泊親睦会 今年は天気が良くなかったのですが、みんなで楽しく過ごせました。 |