![]() |
県南定例会の様子 12月11日(木)大平町ふるさとふれあい館研修室にて、県南地区定例会を行いました。 |
![]() |
おひさまのお母さん方は美人さんが多いと勝手に思っています(^o^) |
![]() |
ざっくばらんに楽しそうにお話しています。日頃のストレス解消になりましたでしょうか? |
![]() |
定例会全体の様子 8月24日(日)宇都宮市駒生にあるとちぎ健康の森研修室にて、県南・県央の合同定例会を行いました。 |
![]() |
母親達のグループ 母親達は2つのグループに分かれてのディスカッションを行いました。同じ境遇、同じ立場、子どもはそれぞれ違いますけど、学校や地域の状況は似通っているところもあり、少し涙ぐむところもあります。話すことによって、楽になることもありますよ。 |
![]() |
父親達のグループ1 逆光でわかりづらいですが、ロビーにて父親達が集まり、話し合っています。お父さんがこれだけ集まると、どちらかというと、お酒がほしくなりますね(^_^;) |
![]() |
父親達のグループ2 子どもに対する思いは一つ。議論は結構白熱します。 |
![]() |
託児の様子1 今回の託児ボランティアはT県立E大学とS短期大学のお姉さんたちです。子どもたちへの扱いがうまく、上手に遊んでくれました。 |
![]() |
託児の様子2 年齢の高い子や書くことが大好きな子どもたちは、こうして熱心にテーブルに向かっています。中にはゲームをしている子どもたちもいます。今回の託児は子どもの数とボランティアの数がちょうど良く、混乱もなく楽しく過ごせました。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。 |