★ 
まずは自己紹介<(_ _)> ★

 皆さまこんにちは!栃木県I町在住のゆずママと申します。我が子『ゆずマン2世』は小学2年生でゲームと質問が大好きな自閉症児くんです。現在学区内の特学に元気に通っています。

 2歳下に弟『きょうじん』がいるのですが、最近ようやくゲームや追いかけっこなどを一緒に遊んだりする事ができるようになり兄弟仲良し?です。(時々大喧嘩しますが…)

 そんなゆずマン2世は3歳の頃【自閉症】と大学病院で診断されました。幼少期の頃は言葉が出ないのはもちろん、多動が激しく振り回される毎日でした。『水』に対してのこだわりがあり「珍しくじ〜っとしているなあ〜(?_?)」と思うと真冬でも公園(外出先でも)やうちで長時間水をずっと触っている状態(-_-;)私自身も障害を理解してあげていなかったのであの頃は毎日毎日大変でした。

でも、小学校入学前後、かなり成長してくれて、今では簡単な言葉を使えるようになり、身辺自立もどうにか一人でできるようになり、多動も落ち着きました。

この時期、【就学】という“高い壁”にぶつかり悩んでいる親御さん、たくさんいるでしょうね… もちろん我が家も毎日毎日悩みました〜 (T_T)

 参考になるか分かりませんが、その頃の体験を綴ってみようと思います。最後までお付き合いしてくださると嬉しいです(*^_^*)

★ 初めに動いたこと ★

 本格的に就学を悩み始めたのは保育園の年長に入った頃でした。その頃、療育機関にも週一度通っていたのですが、同じ悩みを持つお母さん達や先輩お母さんと情報交換をしたり、保育園の先生にアドバイスを頂いたり…とまずは情報収集をし、夏休み明けから夫婦の目で直接学校を見学し、我が子に一番合った学校を選んでいこうと考えていました

 その当時、I町に隣接するM町に住んでいたのですが、就学を機に主人の地元であるI町に転居する話もあり、2つの町の中にゆずマン2世に合った学校があれば…と学区内外の小学校と養護学校を計6校見学に行きました。

 見学も短い時間だと意味がないと思ったので、前もって学校と交渉し、できる限り長い時間見学ができるように許可をもらい、見学後校長先生、担任の先生と話し合いの時間を作って頂くようにしてもらいました。そして帰宅後、主人とたくさん話し合い、どんな印象だったか、とことん話し合いました。

★ 迷い ★

 そして、最終的には現在通っている小学校(K小)へ決めた訳なのですが…決定するまでにかなり迷い悩みました。

 K小を見学したとき、夫婦共に好印象で、主人はすぐにK小への入学を決めたみたいですが、私の中ではその当時のゆずマン2世の状態を考えると特学よりも養護学校の方が本人に向いているのでは…?という気持ちが捨てきれず、なかなか決断できませんでした。(年長の時は身辺自立も完全ではなかったですし、多動もあり、言葉もあまり出ていない状態でパニックを起こすと自傷もしていました。)

 発達の遅れの他にも、登下校の問題もありました。I町には主人の実家があり、“地元の地区で我が子を育てていきたい”という主人の強い希望があったのですが、主人の実家から学校までの距離がかなりあり、子供の足で約50分(-_-;)。 もちろん交通ルールなんて理解していないし、回りに知っているお友達はいないし…道路は歩道どころか白線もないし交差点も信号がない。道幅も狭い。でも朝夕とその道は通勤の裏道として利用されているのでかなりの車の量。

「常に危険と隣合わせの環境の中、毎日のように通う事ができるのだろうか?…」
「果たして、こんな状態で小学校に通わせて、本人は辛くないだろうか…??」
「でも、あのK小なら・・・」

 毎日毎日同じ事を繰り返し考えながら、見えない我が子の未来を悩み、時間だけが過ぎていきました…

毎日悩んでいるわりにはなかなか答えを出せない私を見て、主人も苛立ちを隠せなかったらしく、話すと言い合いになる日々が続きました。(精神的にもこの時期が一番辛かったかな〜??^^;

 それでも悩み続けている私に主人はある日、「じゃあもう一度好印象だった学校に今度は子供を連れていってみようか…」と言ってきたので、(そうだな〜、悩んで色々考えていたところで何も始まらないわけだし、子供を連れて行けば子供の様子を見ることができるし、学校側に子供を見せることができるし…もう一度学校に行ってみよう!)と思い、今度は子供と3人でK小と養護学校に見学に行きました。


★ ついに決断!そして転居… ★

 ゆずマン2世を連れ、見学に行き、子供の様子や先生のアドバイスなど伺いながら、私なりに考え、12月にようやくK小への入学を決心しました。

 決めた一番の理由として、K小は学校全体がとてもアットホームな印象があり、休み時間になると特学の教室に普通学級の生徒が集まってきて一緒に遊んだりしている事がとても自然で、学校全体で特学を温かく見守っている感じがしたので、「この学校に我が子を入学させてあげたいな〜」という気持ちが強くなり、決心しました。

 登下校の問題は見学の時に先生と相談をして、慣れるまでは親が一緒に付きそうことにしました。そして、すぐに教育委員会の方へ意志を伝えました。その時に「できれば加配の先生をつけて頂きたい」という事も強く要望しました。(その当時は2.3.4年生の知的障害の生徒3人に先生一人でした)

 さてさて、この後が大変!入学までにできるだけ環境を整えていかないと、4月から親子で大パニックになってしまうおそれがあるので、年明けにすぐ引っ越しをして本格的に入学準備をしていきました。

★ 入学までに動いたこと ★

 4月からいきなり重いランドセルを背負い遠い道のりを他の子供たちと一緒に歩き学校に着いたら流れを理解して…なんて事は絶対に無理なので、学校にわがままを言って都合の良い日にリハーサルを兼ねて何度か学校にゆずマン2世を連れていき小学校の流れを体験させました。できれば通学路を歩く事も体験させたかったので、学校見学日の朝に、登校班に入れてもらうように地元の育成会長にお願いをして、参加する前日は登校班のメンバーのお宅に一件一件電話をして説明し、親御さんの了解を得て、登校班に親子で入れてもらい一緒に学校に行きました。

 3月には育成会の総会があったので、会長さんに相談をして、総会後少し時間を頂き、皆さんの前で当時のゆずマン2世の様子や自閉症の簡単な説明、登下校は慣れるまで親がサポートしていく事を伝え、これからお世話になっていく地元の皆さんに説明をしました。

 『最初が肝心』と思っていたので、障害の説明は難しい言葉は使わずに「光とともに」のセリフを参考にしながら、できるだけわかりやすい言葉を選び話しました。

 3月末には担任の先生や教室などの写真を撮り、事前にゆずマン2世に見せたりもしていました。弟の事も考え、早いうちに地元のお友達ができた方がいいだろうと思い、上記と平行に4月からきょうじんも保育園を転園させる手続き&準備もしました。

★ そしてついに4月。“K小入学” ★

 さてさて。ついにK小入学、小学校生活のはじまりはじまり〜♪です

 自分なりに準備してきたつもりですが、想像していたよりも最初は上手くいきませんでした。朝はおそくても6時に起こさないと送り出す7時には間に合わないので、朝のペースを掴むまでは、親子共々時間がかかりました。

 ゆずマン2世は起きた瞬間から大パニックで「ねむい〜〜」と言ってなかなか  起きあがってくれず、(就寝時間は9時なのですが…)朝食を食べさせるだけでも  一苦労(T_T)。やっと食べ終わったと思ったらすぐに出かけなくてはならず、「行きたくな〜い!!」と大泣き(-_-;)

 登下校の付き添いは、朝は主人が、帰りは私が担当する事に決めていたのですが、毎朝、玄関先で大泣きのゆずマン2世をなだめながら、どうにか二人を見送り…しかし姿が見えなくなっても泣き声が近所に響きわたる…という日々が続きました。どうしようもない時は主人の自転車の後ろに乗せて登校した時もあったようです。

 下校は下校でまたまた大変でした…(T_T)(T_T)(T_T)

 慣れない学校生活の緊張&疲れが私の顔を見ると一気に爆発してしまうらしく、学校の門を出るのに一苦労(-_-;)やっと外に出ても「歩けな〜い!」「疲れた〜〜」などと叫び、ランドセルは畑に放り投げ、道ばたに大の字に寝そべり動こうとしなかったり…。 最初は毎回なだめながら帰ってくるのはとても大変でした(>_<)

 まわりの子供達もその大パニックを見てビックリ(@_@)したらしく、すごいものを見てしまったような目で私たち親子を見て、ひいていました。ただ、誤解されないようにしなければならないと思い、子供達には私の方から積極的にコミュニケーションをとるように心がけ、何か疑問に思ったり問いかけてきた時はわかりやすい言葉で話しをするようにしました。長い道のりの中、たくさん子供達と話をしながら週5回 帰ってくるので、子供達もだんだん私にうち解けてくれるようになってくれ、学校での出来事などを話してくれるようになりました。 ゆずマン2世もだんだん慣れてきたらしく一学期の後半には、お友達と手をつなぎながら帰れるようになりました。

 夏の暑い日に汗だくのゆずマン2世をみんなが心配してくれて(皆だって暑いのに…)ランドセルから下敷きを取りだし、ゆずマン2世を囲み「もうすぐだから頑張ろうね!!」って励ましてくれ下敷きであおいでくれているお友達の姿を見た時は感動して、「今まで頑張ってきて良かった」と胸がつまる思いがしました(;_;)

 学校生活はすごく信頼できる担任の先生なので、先生のやり方におまかせしています。加配の先生もついてくれ、問題があるとその都度、納得いくまで話をする時間を作って下さったり、毎日連絡帳でやりとりをしているので、学校生活に対して不安に思った事はなく、家庭と学校との連絡は密に取れている方だと思います。

 これからきっと色々な壁にぶつかり悩んだりすると思うのですが、今まで同様、学校と相談していきながらクリアしていきたいと思います。

★ 最後に‥‥ ★

 就学を考えている親御さん、今、不安な気持ちでいっぱいでしょうね…自分の事なら簡単に決められるけど、我が子の遠い未来を考えながら決めなければいけないという責任感やプレッシャーなどで頭の中が混乱してしまう方もいらっしゃると思います…(-_-;)

 まずは、悩んでいるより、情報収集したり、学校見学に行かれたりしてみてはいかがでしょうか?

 見学もできるだけ時間をかけて、先生とじっくり話しをする事も必要ですし、授業だけではなく、休み時間のすごし方など学校の流れを見てくるのもいいと思います。学校の選択に関しては、親の目線だけではなく、子供が「楽しく元気に学校生活が送れる」ことを第一に考えてあげる事が大切だと思います。

 あともう一つ!お母さんだけで悩まず、お父さんも一緒に見学に行ったりして、 我が子の就学先を夫婦で考えながら決めてほしいと思います

 お母さん一人でこの問題を乗り越えるのは大変すぎる…(>_<)

 一緒に悩み、夫婦で同じ考えで入学させてこそ、就学後、何かトラブルなどが生じた時に、また家族で乗り越えていけると思いますし…。お母さんまかせにせず、是非お父さんも我が子の幸せのために一緒に考え、頑張って乗り越えていってほしいと思います。

 かなりの長文になりましたが…

 最後まで読んで下さいましてありがとうございましたm(_ _)m

BY★ ゆずママ

          2003・9・30


前のページへもどる